【学協会】 |
|
|
|
1996年 |
4月〜 |
|
土木学会会員 |
1998年 |
7月〜 |
|
日本鋼構造協会会員 |
2000年 |
1月〜 |
|
国際構造工学会委(IABSE)会員 |
2001年 |
1月〜 |
|
日本実験力学会会員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【委員会】 |
|
|
|
<土木学会> |
2002年 |
5月〜 |
2005年 3 月 |
構造工学委員会 構造工学論文集編集小委員会 幹事 |
2002年 |
9月〜 |
2006年12月2日 |
鋼構造委員会 高力ボルト摩擦接合継手の設計法に関する調査検討小委員会 幹事長 |
2004年 |
6月〜 |
2007年 3月 |
鋼構造委員会 鋼構造設計指針小委員会 委員 |
2005年 |
2月〜 |
2008年 5月 |
鋼構造委員会 鋼橋の支持機能検討小委員会 委員 |
2006年 |
4月〜 |
2007年 3月 |
構造工学委員会 構造工学論文集編集小委員会 委員
|
2006年 |
4月〜 |
2008年 5月 |
土木学会誌編集委員会 委員 |
2006年 |
4月〜 |
2008年 5月 |
関西支部総務幹事 |
2007年 |
4月〜 |
2009年 5月 |
構造工学委員会 運営小委員会副委員長 |
2009年 |
2月〜 |
2011年 2月 |
鋼構造委員会 鋼構造物の連結に関する検討小委員会 委員長 |
2009年 |
6月〜 |
2010年 5月 |
構造工学委員会 土木構造物標準示方書策定小委員会 委員兼幹事 |
2009年 |
7月〜 |
現在 |
構造工学委員会 委員 |
2009年 |
7月〜 |
現在 |
鋼構造委員会 委員 |
2009年 |
7月〜 |
2012年 5月 |
鋼構造委員会 構造物の架設設計指針改定小委員会 幹事長 |
2010年 |
6月〜 |
2012年 5月 |
鋼構造委員会 老朽化した鋼構造物の長寿命化のための性能回復技術検討小委員会 委員 |
2010年 |
10月〜 |
2011年 5月 |
構造工学委員会 土木構造物のライフサイクルマネジメント研究小委員会 |
2011年 |
5月〜 |
2013年 4月 |
鋼構造委員会 東日本大震災鋼構造物調査特別委員会 幹事長 |
2013年 |
6月〜 |
2017年 5月 |
鋼構造委員会 幹事長 |
2014年 |
4月〜 |
2015年3月 |
関西支部 橋梁の長寿命化・耐震化と更新に関する施策および技術開発の検討に 関する連携研究委員会 委員長 |
2014年 |
6月〜 |
2016年 3月 |
鋼構造委員会 鋼・合成構造標準示方書施工編小委員会 委員長 |
2015年 |
6月〜 |
2017年 5月 |
構造工学委員会 構造工学論文集編集小委員会 委員長 |
2016年 |
6月〜 |
2018年 5月 |
関西支部技術賞選考委員会 委員(2017年〜 委員長) |
|
|
|
|
2016年 |
11月〜 |
2017年 3月 |
土木学会技術推進機構 ISO 対応特別委員会委員 |
2017年 |
6月〜 |
2019年 5月 |
土木学会構造工学委員会構造工学論文集編集小委員会委員 |
2018年 |
4月〜 |
2019年 3月 |
土木学会関西支部 橋梁等の維持管理・更新における情報通信技術の活用に関する調査研究委員会 幹事 |
2018年 |
4月〜 |
現在 |
土木学会鋼構造委員会鋼・合成構造標準示方書総括小委員会 幹事 |
2019年 |
7月〜 |
現在 |
土木学会鋼構造委員会副委員長 |
|
|
|
|
<日本鋼構造協会> |
1997年 |
4月〜 |
2000年 3月 |
次世代土木鋼構造研究委員会 合理化桁の設計法小委員会 委員 |
2000年 |
3月〜 |
2004年 6月 |
橋梁用高力ボルト引張接合設計指針(案)改訂小委員会 委員 |
2002年 |
4月〜 |
2004年 3月 |
年次研究発表小委員会 委員 |
2002年 |
9月〜 |
2007年 3月 |
超鉄鋼利用技術検討小委員会 委員 |
2005年 |
4月〜 |
2006年 1月 |
超高力ボルトの遅れ破壊特性評価法の開発小委員会 |
2007年 |
4月〜 |
2009年 5月 |
鋼橋の性能・信頼性向上にかかわる研究小委員会合理化構造・設計法部会 |
2007年 |
4月〜 |
2009年 9月 |
関西地区委員会鋼構造物における長寿命化・延命化技術の現状と課題委員会 幹事長 |
2008年 |
4月〜 |
2013年 5月 |
高力ボルトの接合技術に関する調査研究小委員 会員 |
2009年 |
4月〜 |
現在 |
土木鋼構造診断士専門委員会 幹事
|
2009年 |
4月〜 |
現在 |
土木鋼構造診断士幹事会 委員 |
2009年 |
5月〜 |
現在 |
土木鋼構造診断士更新・広報小委員会(2013年〜委員長) |
2013年 |
6月〜 |
現在 |
メカニカルファスニング技術小委員会 (2013年〜 副委員長,2016年〜 委員) |
2015年 |
7月〜 |
現在 |
日本鋼構造協会鋼橋の強靭化・長寿命化研究委員会 合理化設計研究部会 幹事
|
2016年 |
4月〜 |
2017年 3月 |
日本鋼構造協会メカニカルファスニング技術小委員会 接合要素WG副主査 |
2016年 |
4月〜 |
2018年 3月 |
日本鋼構造協会メカニカルファスニング技術小委員会 構造WG委員 |
2019年 |
4月〜 |
現在 |
日本鋼構造協会土木鋼構造診断士テキスト作成小委員会 委員長 |
|
|
|
|
<学協会以外> |
1999年 |
7月〜 |
1999年 11月 |
阪神高速道路公団 遮音壁事故調査委員会 委員 |
1999年 |
8月〜 |
2000年 3月 |
阪神高速道路公団 点検システム検討委員会 委員 |
2000年 |
5月〜 |
2002年 3月 |
道路保全技術センター 43号線橋梁維持補修計画検討委員会 委員 |
2001年 |
4月〜 |
2004年 3月 |
建設コンサルタンツ協会近畿支部 網・複合橋梁の性能照査方設計法に関する調査研究委員会 学識委員 |
2004年 |
4月〜 |
2004年 3月 |
建設コンサルタンツ協会近畿支部鋼複合橋梁の性能照査型設計法に関する調査研究委員会 学識委員 |
2007年 |
4月〜 |
2008年 8月 |
(財)高速道路技術センター中国自動車道矢野川橋床版架替に関する検討業務委員会委員 |
2010年 |
6月〜 |
2012年 5月 |
日本道路協会鋼橋小委員会設計WG 幹事 |
2011年 |
7月〜 |
2012年 3月 |
奈良県橋梁耐震計画策定委員会 委員 |
2011年 |
11月〜 |
2012年 3月 |
国土交通省近畿地方整備局「応急架設橋に関する検討会」委員 |
2012年 |
8月〜 |
2014年 3月 |
西日本高速道路 ( 株 ) 「名神高速道路 蝉丸橋・追分橋大規模地震対策検討委員会」委員長 |
2012年 |
9月〜 |
現在 |
西日本高速道路 ( 株 ) 関西支社橋梁技術検討委員会 委員 |
2013年 |
2月〜 |
2013年 5月 |
西日本高速道路エンジニアリング関西株式会社「NEWロックナット技術検討会」委員長 |
2013年 |
4月〜 |
2018年 3月 |
大阪市交通局「大阪市高速鉄道土木技術研究会」委員 |
2013年 |
8月〜 |
現在 |
阪神高速道路(株) 「構造技術委員会 鋼構造分科会」委員 |
2013年 |
10月〜 |
2017年3月 |
西日本高速道路(株)関西支社「関西国際空港連絡橋大規模地震対策検討委員会」委員 |
2013年 |
12月〜 |
2017年11月 |
大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会 委員 |
2014年 |
3月〜 |
2018年3月 |
国土交通省中国地方整備局岡山国道事務所「伊達橋補修検討委員会」委員 |
2015年 |
6月〜 |
12月 |
西日本高速道路株式会社関西支社「新名神高速道路 高槻第二JCT橋梁架設技術検討委員会」委員 |
2016年 |
2月〜 |
2017年3月 |
西日本高速道路株式会社関西支社管内 特定更新橋梁構造技術検討会 座長 |
2016年 |
6月〜 |
|
日本道路協会鋼橋小委員会委員 |